夫婦問題カウンセラーの三枝照子です。
日本人にとって、愛情を言葉で表現するのはとても難しいことです。
私の元に相談にいらっしゃる方のうち、
結婚3、4年目くらいまでの方は、
「若い頃の気持ちを失わない夫婦でいたい」とおっしゃる方がほとんどです。
でも、10年目くらいになると
そんなことを言う方はいません。
それができていたなら、夫婦円満なはずですよね。
5年目から10年目の間に、失う愛の大きさは
計り知れません。
夫婦の間で伝え合うべきは、
「愛しているよ」という言葉よりも
相手への感謝の気持ちだと、私は考えています。
具体的にどんな方法があるか、考えてみましょう。
1.日常の小さなことに「愛の印」を入れる
「感謝の印」を決めておく
夫婦の間で、あらかじめ「愛しているよの印」を決めておくことをご提案しています。
例えば、パートナーが作ってくれた食事に対して、必ず「おいしいね」と言う
家で仕事をしているパートナーに、そっとお茶を淹れてあげる
日常の中で、さりげなく当たり前にやる習慣、ということではありません。
あらかじめ、夫婦の間で、
- 「おいしいね」と言ったら「愛してるよ」っていう意味ですよ
- お茶を淹れてあげる、と言う行為は「愛してるよ」と言う代わりにやっていますよ
という約束事を作ってください。
もしも、前の晩に小さなすれ違いがあって、
素直に言葉を交わせない朝でも、
お茶を淹れてあげたら、「仲直りしよう、愛しているよ」のサインです、ということ。
「おいしいね」と言ったら、「ごめんね、仲直りしよう」のサインです、ということ。
お茶を淹れてもらったら、普通に「ありがとう」と言えますよね。
食事を作ってあげて、「おいしいね」と言ってもらえたら、嬉しいですよね。
さりげない日常の中に、
「お互いの気まずさを外す方法」を
散りばめておく
そんな決め事をしておけば
会話のきっかけをつかむのがグッと楽になるものです。
2.夫婦の記念日をおろそかにしない
結婚して子どもが生まれると、
つい夫婦のことは後回しになり、
子どもを中心に家庭が回るようになります。
そんな時でも、「生きて行く単位は夫婦だ」
ということを、忘れてはなりません。
夫婦の関係が安定していればこそ、
その基礎の上で、子どもは安心して育つことができます。
「記念日カレンダー」を作ろう
「記念日」と言って、思いつくものをできるだけあげてみましょう。
「結婚記念日」「誕生日」だけではありませんよ!
子どもの誕生日は、「お母さん、お父さんになった日」です。
「バレンタイン」「ホワイトデー」「クリスマス」
「家を買った日」
家族単位で考えたら、「初めて子どもが歩いた日」
「ペットがやってきた日」などなど
なんだっていいんです!
カレンダーにしっかりと書いておいて
その日に忙しければ、LINEで「覚えているよ」アピールだけでもしておく。
記念日には夫婦で、レストランでデートも大切ですが、
本当のご馳走は、「夫婦の会話」です。
記念日は、夫婦関係を円満に保つためプレゼンテーションの機会です。
3.家族の写真をリビングに飾る
あなたは私の自慢の家族です
家族の写真を、しまいこんでいませんか?
あるいは、パソコンやタブレットの中にだけ入っていませんか?
ぜひ、大きくプリントして
家族が多くの時間を過ごす場所
時にはお客様が訪れる場所に
家族の写真を飾ってください。
欧米の家庭では、子供達の卒業の写真や
部活での記念写真などを、額装して壁に飾っています。
いつも目に触れる場所に
「家族に愛されている証拠品」があるというのは
自己肯定感を育んでくれます。
日本の家庭では、子どもの作品が壁に貼られているのを見かけますが、
セロテープや画鋲で貼ってあったりするのが一般的。
それはとても残念だと思いませんか?
子どもだけでなく、パートナーの写真、家族の写真も
額装して壁に飾りましょう。
まとめ
感謝を伝える
文化的背景として、「愛しているよ」という言葉は
日本人にとって言いにくい言葉ではあります。
「愛している」なんて、とても言えない日々もあります。
それでも、夫婦である以上、
感謝を伝えなければ、続けて行くことは困難です。
パートナーに感謝できることは
いくつありますか?
例えば、健康でいてくれる
子どもを授けてくれた
朝、コーヒーを淹れてくれる
そんな小さなことでさえ、感謝するべきことは
日常の中にたくさんあります。
言葉だけに寄らず、パートナーに感謝を伝えるさりげない方法を
日常の中に散りばめてみてください。
今年も素敵な1日を❣️
ずっとハッピーがつづくマリッジライフサポーター
ティダテラス 照子
⭐️新規講座をオープンしました❣️めっちゃ破格です。体験価格1000円から!
「夫が嫌い」→「夫は私のパートナー」に変える転換点になります。
新婚さん以外の方も、もちろんお待ちしています。
ラインお友達登録もお願いします↓