夫婦のお金の管理どうしていますか?
夫婦のお金の管理は大きく分けて3つの方法があります。
①夫の給料を全て妻が預かり管理。夫はこづかいをもらう。
②夫が妻に一定額の生活費を渡す。
③共働きなので、一定額ずつを出し合い、残った分はそれぞれ自由に使う。
お金のこと、夫婦の間に不満があってもなかなか言い出せないという方は多いのですが、
実は、お金のことで喧嘩、離婚になるケースはとても多いのです。
夫婦のお金のトラブルの原因
①妻が家計を預かる場合
全てを信頼して預けてくれる夫さんへ、感謝と労いを忘れないことが大切。
足りなくても、「足りない」とは言わないこと。
夫は、独身時代のように自由にお金を使えないので不満がたまることもあります。
ですが、妻のやりくり手腕は問われるものの、根底に「信頼」があるので、割と平穏です。
②夫が家計を預かる場合
夫がいくら稼いでいるのか妻に教えず、一定額を渡して夫が財産管理をするのは、
もっともトラブルが起きやすいパターンです。
家計が足りないことを妻が訴えると、「君のやりくりが悪い」と夫に責められたり
夫から信頼されていないという不満が積もり、離婚の原因になる場合がありますので要注意です。
③一定額を出し合う場合
共働きで一定額を出し合うのは良さそうに見えますが落とし穴もあります。
共働き夫婦に限って相手の収入を知らず、相手が貯金しているだろうと思って、自分は手元に残ったお金を全部使ってしまったり
独身時代のように自由にお金を使ってしまうケースが多いのです。
いざ、家を買おう、子どもが進学、などの時に、貯金がない!
と立ち往生することも。
夫婦のお金を健全に管理する方法
家計再生コンサルタントの横山光昭さんによると
夫婦の収入を1つに合わせることが大切だと言います。
お互いの年収をきちんと知り、その月の収入を全て報告して1つに合わせ
その中で生活して、自由に使えるこづかいの金額も決める。
生活費とは別に欲しいものがあれば、月に一回の家族会議で出し合って、
プレゼンをし、優先順位を決めて購入する、という方法です。
家族会議には子どもも参加させれば、金銭感覚も見につきますし、
家族のコミュニケーションにもなるというのです。
横山先生の本↓
妻が主婦の場合、夫が稼いで来ているとしても、それは夫婦のお金です。
結婚している間に作った財産は、二人の財産です。多く稼いだ方のものではありません。
お金を多く稼いでいる方が、夫婦のお金を管理するというのはトラブルの元!
相手をお金で支配することになるからです。
特にお若いご夫婦の場合は、言い出しにくくても、早めに管理の方法を切り替えてくださいね!
ポイント
夫婦のお金は、二人で管理しましょう。
あなたのマリッジライフが今日もハッピーでありますように
ティダテラス 照子